2010年05月15日
2010年05月04日
2010年05月02日
2010年05月01日
2010年04月30日
摘蕾
気がついたらいつの間にかせわし時期に入ってました(´Д`)
柿の摘蕾に葡萄の誘引に防除(´Д`)
とりあえず、柿の摘蕾やってますが
二番果がまだちっちゃくてしるしいです(´Д`)
こん写真の葉っぱの間から出てる、いぬんち○ぽんごたるとです。

2009年12月01日
2009年11月18日
2009年11月11日
2009年11月09日
2009年05月15日
今日のじゅふん

昨日はまたいつもの場所で作業でした。
最近の具合のおかげで
酒を一滴も呑まず帰ってまいりました(;´Д`A ```
んで、本日はまた昨日の続きの柿のじゅふんば行いました。


今日は人数を生かし
袋に穴を開けず
袋外し係り、花粉つけ係り、袋被せ係りに分け
びらっとさばけて終了
後は実が実るのを見守るだけです。
んで、打ち上げヽ( ´ ∇ ` )ノ

2009年05月12日
今日のじゅふん
最近、お土産に花をよく持って帰るようになりました(;´▽`A``

先日、無核の柿を作る為に袋掛けした蕾も花が咲きました。

そいで、今日は
その咲いた花ひとつひとつに花粉をつけ受粉させてやる作業を行いました。
まだ全部が咲ききっているわけではないので、
まず、咲いている袋をみつけ、
竹の棒の先に花粉をつけ、袋に穴を開けそこから受粉させていきます。


袋は600枚くらい、その中に蕾が2、3個入っているので
なかなかしるし~作業です。。
咲いた順に受粉させるので、まだ何日かかかりそうです。。。
どうなることやら(;´Д`A ```

先日、無核の柿を作る為に袋掛けした蕾も花が咲きました。

そいで、今日は
その咲いた花ひとつひとつに花粉をつけ受粉させてやる作業を行いました。
まだ全部が咲ききっているわけではないので、
まず、咲いている袋をみつけ、
竹の棒の先に花粉をつけ、袋に穴を開けそこから受粉させていきます。


袋は600枚くらい、その中に蕾が2、3個入っているので
なかなかしるし~作業です。。
咲いた順に受粉させるので、まだ何日かかかりそうです。。。
どうなることやら(;´Д`A ```